時期的にはかなり早いですが、先週金曜に初すべりにいってきました。
ナイターで17時から20時過ぎまで滑ってきました。
人口雪なので幅は狭く平均10Mぐらい長さ300Mぐらいでしょうか。
初すべりとして体ならしにはよかったと思います。
ただ、まったくの初心者も連れて行ったのですが、
彼はボードをコントロールできず雪のない山肌に突き刺さっていました(笑)
ずっと気にはなっていたのだが導入してみよう。
ただ、レイアウト変更が必要なのだがまずそれは置いておいて
表示させてみよう。
#導入直後、なぜか画像が表示されなかった。。
#それもそのはず、画像が最近のEntryになかった。。
#その前にもっと画像を使えということですね。。(汗)
携帯電話をそろそろ換えようと思っていたのだが、どうなんでしょう、このSO505iS。
回転型ジョグダイヤルってiPodの小型版って感じなのかなぁ。
使ってみたい一品です。
その前に画像を多用するようにしなければ。。
早速導入してみました。
カスタマイズは何もしていませんが。。
http://a.hatena.ne.jp/map?http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/
こんな感じで、あるページが登録されているアンテナの中で、それらのアンテナに登録されているその他のページを、重複の多いものから表示するものです。また、重複の度数によって 距離の異なるページ間の地図を表示しています。
この地図が動きもありなかなかおもしろい!
アカウントはあるものの全く使ったことないけど、使ってみようかと思わせてくれる新機能です。
早速インストールしてみました。
マルチキャストでShareしている人を探すのか、すぐに3人見つかりました(笑)
さっそく1150曲共有♪
この1150曲もネットワークドライブとして他のマシンと繫いでいるだけなので
有線LANの場合は他の人も共有できるが無線のときは厳しいのかも。。
日本語のファイル名の曲は文字化けしているものもある様子。
iPodとSyncできるからやっぱりiPod買うべきかなぁ。
映画のように「写真」を楽しめるソフト。 私は夏ぐらいからこのソフトを利用しているのだが、先日大学時代の親友の結婚式の写真をこのソフトで編集して見せてあげたところ、 結構反応がよかったので一応メモ。
コメントウインドウは左上に縦横480×480の大きさで表示されます。
普段はこのサイズで問題ないのですが、コメント内にほかのwebサイトへのアンカーがあったり、
480×480のサイズに入らないサイズのイメージが貼ってあるときに困ったことになります。
なぜならコメントウインドウはリサイズできないウインドウだからです。
コメントウインドウをリサイズできるウインドウに変更してしまいましょう。
Main Indexテンプレートの最初の方のJavaScriptの次の部分をちょっとだけ書き換えます。
これだけでリサイズできるコメントウインドウになります。
function OpenComments (c) {
window.open(c,
'comments',
'width=480,height=480,scrollbars=yes,resizable=yes,status=yes');
}
品川駅付近にVirgin Cafeがオープンした。
Googleと提携しているのか、オープニングイベントでクイズに答えると
プレゼントがもらえるというので行って来た
このMovableType、更新がもっと楽にならないものかと思い中。
ただ、知らないだけかもしれないので暇なときにでも調べてみるとするか。
・メールで更新
・IMで更新
「ユビキタスの社会はハードウェアだけの社会ではない。便利な面もあれば個人の生活が見られてしまうという怖さがある。しかし、社会は確実にその方向に進んでいく」
「変化のスピードは速くなる一方。しかし、日本の変化の速度は遅くて危機感が乏しい。政治や市場、国民の意識の変化を国際的なスピードにしなければならない」
PSXがついに発表された
初サーフィンに挑戦してみた。
場所は湘南、鵠沼海岸。
天気良好、寒くもなく、水も冷たくもなくいい感じ。
波は小さめだったのでロングボードで。
ショップの人に波に乗る瞬間に押してもらえたので波に乗ることもできた。
毎回乗れるわけではないが。。
やはりパドリングがまだまだ遅いらしく自力で波に乗ろうとすると波に置いていかれる。。
朝から昼過ぎまでしたが、もう腕がつらくなってた。
腕立てしなきゃ!
はてなダイアリー
実はアカウントを持っているのだが、登録初日しか書いてない。。
携帯電話で撮った写真(私の携帯にはカメラはついていないが。。)が簡単にメールで
アップロードできるのはうらやましい。
しかし、自分のページをレンタルしているという感じがしてなんだが使い続けようとは
思わなかったようだ。。
はてなダイアリーはRSSフィードはしていないののだが、
RSSで取得できればいいのに・・・と思ってぐぐってみたら
ここにRSS生成している人がいた。
知り合いが何人かはてなダイアリー使っているので、このRSSを使って読むようにしようかと。
http://d.hatena.ne.jp/yass/
http://d.hatena.ne.jp/haragu/
使い方は、
http://antipop.zapto.org/hatena/rss/hatena_rss.php?id=HATENA_ID
でRSSが取得できる。
RSSのバージョンは1.0
デジタル放送が携帯で見えればいうことなし!Mobile:ボーダフォン、TV内蔵携帯を公開
ボーダフォンは12月にも発売する、NEC製のテレビ内蔵携帯電話を公開した。テレビ用アンテナを内蔵し、アナログ放送のため相応のノイズはあるもののテレビの閲覧が可能。
Amazonウェブサービスを Movable Type から使うためのプラグイン 早速導入 http://www.uva.ne.jp/movabletype/mt-comments.cgi?entry_id=1345 最初はうまくいかなかったが、ここを参考にして修正して動作するようになった。
品川区も歩きたばこに罰則 東京駅周辺も新たに禁煙に 東京都品川区は1日、路上での歩きたばこや吸い殻の投げ捨てを禁止する条例を施行し、五反田、大井町、武蔵小山、青物横丁の主要4駅周辺で過料1000円の罰則の適用を始めた。(気をつけなきゃ!
新幹線品川駅が開業
こだまものぞみと同じ270Km/hになるそうだ。
のぞみって早すぎて風景見てると気持ち悪くなるという人もたまにいるが
どうするんだろう。。