目的のお店に行ってみたところ、貸切だったためにふらっと入った「しゃぶしゃぶ温野菜」というお店。
旬な野菜やお肉を二色鍋というダシを2種類選べるおなべにいれてしゃぶしゃぶができるというコンセプトのお店。
だしは複数から2つを選択でき、今回は辛い「薬膳火鍋だし」とすきやき風だしの「すきしゃぶだし」を選択。
お肉はまずは一番いいお肉を注文。
なべだけで味付けができているものを、さらにポン酢やゴマダレにつけるので、なべに入れるときも、たれをつけるときも悩んでしまいますがなかなかおもしろいコンセプト。
もちろん、味もおいしく、店員の対応もよかったので満足。
健康的にしゃぶしゃぶが楽しめるのでいいかも♪
先日発売されたVAIO「TypeU」のフラッシュメモリー搭載モデルが発表されました。
HDDの代わりに16GBのフラッシュメモリーを搭載し、重量、バッテリー時間も多少長くなっています。
ワンセグチューナーも搭載して、前回のTypeUより若干高くなった感じです。
うぅ、惹かれる。。
小雨の降りしきる中でのアスパラゴルフ倶楽部メンバーとのプレーでした。
小雨ときどき大雨という天気で、時折霧で視界がかなり悪くなったりする中、練習していたドライバーはかなりいい感じでした。
前半はラフの長い芝にアイアンを取られたせいか、感触よりスコアはよくなかったのですが、後半はアイアンもよくなり、前後半通してパターは安定していました。
結果は、51・46の97。
パットは18・18の36。
パットは自己ベストの記録でした。
晴れていれば・・・と思いますが次回に期待です。
クルマの6連奏チェンジャーに入れて聴いてみました。
今のクルマにしてすぐにiPodを車載したので、CDを聞いたのは初だったのですが、まず音の違いにびっくりしました。。。
やっぱりCDだなと。。
iPodがいけないのか、外部入力にしているのがいけないのか、そのケーブルがだめなのかわかりませんが、デッドニングをしてあるクルマだと純正オーディオでもこんなに音がいいのか!?と思ってしまうほどの違い。。
iPodを車載すると大量の音楽を聴くことができるのはいいんですが音がやっぱりしょぼすぎ。。
iPodは結局ヘッドフォンで聴くとそれなりに聴けるってだけなんでしょうかね。。
クルマの音響を少し考えなおそうと思ったひと時でした。。
友達が、ボウリング勝負をすることになったのでその練習を、ということでボウリング練習につきあってみました。
迷わず4ゲームセットで申し込み4ゲームで練習。
ボウリング自体年に1度か2度ぐらいしかしませんが練習と割り切ってガンガン練習するのもおもしろいなと。
スコアは182、130,145、165とアベレージ155ぐらいだったのでなかなかの感じ。
って僕の練習じゃないんですけどね・・・(笑)
MSNメッセンジャーの次期バージョンとされていた、Windows Live Messagerが正式公開されました。
Yahooメッセンジャーはオフラインでも相手にメッセージが送れて、MSNメッセンジャーは送れなかったのですが、今回のバージョンから相手がオフラインでもメッセージが送れるようになりました。
将来的には、Yahoo! Messengerとの相互接続も予定されているということです。
Windows Live Messanger,Yahooメッセンジャー、Skype、Gtalkあたりがテキストメッセージだけでも相互接続できればいいのにな。。
自然式食堂 餉餉(ke-keと読みます)に行ってみました。
産地直送の自然食野菜が豊富な料理をバイキング形式で食べれるので量さえ気をつければかなりヘルシーな食事が食べられます。
何店舗かありますがここの系列はカラダ的にもよさそうなのでまた行ってみたいと思いました。
大崎にあるタイ料理「ペチャラット」に行きました。
ランチのメニューは日替わり、カレー、オムライス。
オムライスの辛いヤツが気になりましたが、まずはカレーを注文。
適度に暑くて汗ダラダラになりましたがおいしかったです。
辛いものが苦手な人は、オムライスの甘いヤツしか注文するものがないらしいです。(隣にいた辛いものが苦手な先輩談)
次はオムライスかなぁ。(オムライスといっても日本のオムライスとは全く違い、タイ風?なやつです)
ちょうど今のクルマ ハリハイが納車されて6ヶ月。
走行距離が9000キロ弱jと例年より少し多いペースで走っています。
来週末あたりに半年点検で、案内のハガキがきてもう半年かぁって感じでした。
今んとこ特に問題もなく快適に走れています♪
ワールドカップ日本戦の前にハヤシライスを食べに行ってみました。
横浜スタジアム近くにある梅香亭というちょっと古い感じのお店。
日曜がお休みのお店なのでなかなか行けないのでかなり久しぶり。
このお店のおすすめはやっぱりハヤシライスなので迷わず注文。
昔なつかしい味がするハヤシライスは最高です。
冬場に行くと牡蠣フライが食べれるので冬場はハヤシライス+牡蠣フライがお勧めです。
ドライバーがかなりの頻度でスライスしている現象が解決できたような予感!
ラウンドしていても調子がよくても時々おもいっきりスライスして、OBだったりと安定感がなかったドライバーですが、最近練習で理由がわかった気がしました。
結局のところは、ティーに少し体が近いままスイングをしていたのかなと思います。
自分が思ってるより(数ミリ~1cm?)遠くを通っているために、フェースのイン側で当たって
スライス傾向だった気がします。
次のラウンドで解決したのか確かめたいところです。
ボーナスも入ったことだし、買う買わないは別として最近欲しいもののリスト。
SONY スゴ録 地上・BS・110度CSデジタル内蔵 ハイビジョンレコーダー 400GB RDZ-D97A | |
![]() | ソニー 2006-05-19 売り上げランキング : 4445 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
LF-PK1 ロケーションフリーベースステーション | |
![]() | ソニー 2005-10-01 売り上げランキング : 94 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
・愛車ハリハイ用の20インチアルミホイール
・クルマの中でデジタル放送が見れる機械
ナビ機能はなくてよいので、デジタル放送orワンセグ端末がクルマにインストールできれば。。純正ナビ(EMV付)をはずしたくないので、ダッシュボードを繰り抜いてインストールする必要があるので、単純に機器代の倍以上の費用が。。あぁ。。
動画対応している5GのiPodの映像を7インチディスプレイに映し出すことができる製品。
ポータブルDVDプレイヤーのような見た目で、DVDドライブ部分にiPodを丸ごと差し込むことができるような構成です。
クルマの中で使えるのならおもしろいかも。
ちなみに300ドルぐらいとのこと。
私のiPodはずっと車載したままですが、暑くなってきた今日この頃そろそろ壊れそうな予感ですが。。
春先ぐらいから、再生ボタンを押しても早送りマークが出ているし、停止を押すと再生マークが出ていたりとすでに何かがおかしくなっている気もするんですが、ま、音楽を再生してくれているのでよしとしよう。。
ソニーからデジタル一眼レフカメラ「α100」が発表されました。
1020万画素CCDでボディ内蔵の手ぶれ補正機能があり、レンズは、ソニーαレンズとうたっているカールツァィスレンズが交換できます。
発売は7月21日です。
コンパクトカメラと高画質カメラが欲しいと思っていたのでひかれます。。
見てきました。
難しいといわれていますが、そんな感じはせず、かなりおもしろかったという素直な感想です。
秘密結社シオン修道会やマグダラのマリアのことを少し知っていればついていける感じがしました。
本も読んでみようと思いました。
ソニーのVAIO TypeU(VGN-UX50)を触ってきました。
ポインティングデバイスも左右クリックボタンも違和感なく操作できて、さらにタッチパネルなところもいい感じ。
キーボードは両手の親指操作で入力できるのはできますが、もう少しキーが盛り上がっていたらな。。とは思いました。
それにしてもあの小ささでWindowsXPが動いているのは感動します。
触ってみると欲しくなる一品ですね。
![]() | SONY VAIO typeU UX50 VGN-UX50 ソニー 2006-05-27 売り上げランキング : 1064 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
6/1の本日午前9時より駐車違反の民間委託の取り締まりが始まりました。
駐車違反が減ることはいいことですが、今まで駐車違反が多かった地域にそれらを確保できるだけの駐車場があるのかが不安です。