時々行く北品川のカレー屋さん。
辛さが自由に指定できるので先日は10倍を頼んでみました。
食べれないことはないがけっこう辛かった。。
お店には50倍以上の辛さを食べた人の名前があがっていて、一番すごい人は1000倍クリア。。
辛さ1倍アップ分が香辛料1グラムだとしたら1000倍で1キログラムの香辛料???
ありえません(笑)
5/8(土)の「メレンゲの気持ち」の「石塚英彦の通り達人」で取り上げられるようです。
iToogleはiTMS-4-ALLというiTunes Music Storeを検索できるスクリプトのPHP版です。
検索結果で出てくるm4pという拡張子のファイルをiTunesに関連付けするとiTunesで再生されます。
電機大手10社の2004年3月期連結決算が全社そろって連結最終黒字になったようです。
デジタル景気といわれていますが実際はどうなんでしょうか。
まだまだだとは思いますが、今年はオリンピックもあり順調に坂道を登っているのでしょうかね。
市場の変化に柔軟に対応するオンデマンド経営の実践が求められる中、その重要性を21世紀の日本のモノづくりの観点から記した1冊をクリップしておく。
![]() | ソニー中村研究所経営は「1・10・100」 中村 末広 Amazonで詳しく見る ![]() ![]() |
「D506i」「F506i」「N506i」の3機種が発表されました。
5月中旬以降に順次発売とのことですが、21x系や、FOMA系とはどういった棲み分けをしていくのでしょうか。
フラグシップモデルはFOMAへ移行している感じなので、この506系は今までの50x系の価格よりは安くなるみたいです。
NEC製のN506iは大幅にデザインを変更しP505iSと同じような液晶回転型のデザイン(リバーススタイル)になるようです。
tnomaさんの昔の日記に「公道最速理論とその考察(交通大学交通学部交通学科 高橋K介作)」というレポートが載っていました。
そこには公道で早く走るためのポイントとしてこんなことが書かれていました。
目的達成のために
・追抜コストフローをポジティブ
・局所的交通容量低下を避ける
・低速車線忌避の法則を利用する
・先頭車両となる
・追抜運転操作コスト比率を高く
を行う。
最後の追抜運転操作コスト比率を高くするというのは、私は無駄な車線変更が多いときが多々あるので運転操作コストが高めなのでだめですが、
それ以外は今までなにげに実践している気がしました(笑)
さらに、
安全かつ効率よく運転するために、以下のことを行う。
・車線が空いている場所にのみ車線変更を行う(割り込みはしない)
・アクセルはそっと踏む
・ブレーキはそっと踏む
・シグナルグランプリ
とあります。
1番目は守れてないかなぁ(笑)と思いつつも最後のシグナルグランプリはおもしろい!
うちから品川までよくクルマで行くのですが、混んでたら1時間はかかってしまうのですが、上の理論を参考にして走ると30分ぐらいでついてしまいます。
ただ、他人を乗せたときには感じ悪い走り方だと思われてしまうのであまり飛ばしませんが。。(笑)
ITmediaニュース:ソニー「PSP」、今期300万台の出荷を計画
ソニーは4月27日、年内発売予定の携帯型ゲーム機「PSP」を2004年度に300万台出荷する計画を明らかにした。
PSPは国内では年内に発売する計画だが、北米投入は2005年第1四半期に延びる見通し。
この1週間は4勝2敗。。
04/20 ○9-6 中日
04/21 ●0-5 中日
04/22 ○2-1 中日
04/23 ●4-11 巨人
04/24 ○6-3 巨人
04/25 ○5-4 巨人
通算11勝10敗 2位。
首位まで1ゲーム差。
巨人に勝ち越したのはうれしいです。
巨人はセリーグの借金をすべて背負って4月負け越し決定だそうです(笑)
がんばれ阪神!
ソニー、業界初の片面2層DVD+R DLドライブ
DVD+Rメディアの片面2層記録に対応したDVD±RWドライブ2機種を発売する。価格はオープンプライス。
片面2層記録対応ドライブの商品化は業界初だそうです。
2層合計で8.5GBのデータを記録できて、5MbpsのMPEG-2の動画だと約3.6時間記録可能となります。
優勝はミハエルシューマッハでした。
開幕より負けなし。強すぎです。
BARホンダのジェンソン・バトンはポールポジションスタートだったが2位に終わりました。
佐藤琢磨は惜しくも後半残り5周でエンジンブローのリタイヤとなってしまいましたが、ホンダエンジンの今後に期待できそうな内容でした。
関連URL:F1サンマリノGP予選
F1サンマリノGP予選では、セナと共に歩んだホンダエンジンを積んだBARホンダのジェンソン・バトンがポールポジションを獲得!
同じチームの佐藤琢磨が7番グリッド。
あのセナがサンマリノで命を落としたGPから10年。
絶好調のホンダ陣営になんとかがんばってもらいたいものです。
ちょうどオンエアが始まりました!
窓の杜 - 【NEWS】“Google”検索の仕様変更で検索結果が文字化けしてしまうソフトが続出
22日未明~昼頃にかけて検索サービス“Google”の仕様が変更されたことに伴い、同サービスを利用して検索結果を表示するタイプのオンラインソフトで、結果表示の際に文字化けが起こっている。
タブ型ブラウザなどGoogleの検索機能(窓)がついたアプリケーションなどでは文字化けするようになっている人がけっこういます。
私が使っているDonutPというタブ型ブラウザの検索窓から検索した場合も化けました。
これは今回の検索機能追加、使用変更で文字コードがUTF-8に変更されてことが原因です。
「http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=検索キーワード」という風に明示的に文字コードをShift_JISですと指定してあげれば文字化けしないようになります。 ブラウザなどのアプリケーションごと対応するには検索の設定ファイルがあるのでその中身を上のURLのようひ書き換えてやればうまくいきます。
飲み仲間(?)にiPodのFMトランスミッターを貸していただきました。
iPod mini用のFMトランスミッターはamazon.comではいくつかあるようですが、さすがに日本のアマゾンでは売っていませんが、iPod用でも使えると思います。
これでGWの実家までの長距離ドライブもより快適なものになります!
さらにこんな本も貸していただきました。
![]() | iPod Fan Book 納富 廉邦 発売日 2004/03 売り上げランキング 2,791 Amazonで詳しく見る ![]() ![]() |
INFOBARみたいに四角いかんじのデザイン&折りたたみ式のやつです。
他にもITMediaの記事にはVodafoneのデザインコンセプトモデルがいろいろ載っていました。
「いくつかのアイデアは端末メーカーと検討を始めている。早い時期に製品化したい」としているようで実際に製品投入が期待されているようです。
グーグルで路線や株価などが検索可能に - CNET Japan
路線検索は駅前探検倶楽部とぐるなびの情報を利用する。「乗り換え 東京 大阪」のように、乗り換えと入力した後、乗車駅名と下車駅名を入力する。辞書検索については、和英/英和辞書の検索ができるようになった。「和英 検索」または「英和 search」のような形で入力する。データはアルクのものを利用する。
株価は「株価 東芝」のように入力することで検索できる。会社情報も同様で、「会社情報 東芝」のように入力する。ただし上場企業の会社情報のみが表示される。いずれも日本経済新聞社が情報提供を行っている。
荷物検索はヤマト運輸の荷物の配達状況が検索できるもので、検索ボックスに「ヤマト」と「お問い合わせ伝票番号」を入力する。(例:ヤマト 99999999999)
iPod mini用キャリングポーチを探していたらいい感じのものがあった。
が、まだ発売日未定だそうだ。
とりあえずクリップ。
■ プラスチックシェルにより、iPod miniをしっかりガード
■ 厚さ3mmの丈夫なケース素材
■ 収納したままiPod miniが操作できるクリアケース
■ 収納したままドックにも接続できる本体底部
■ フタを閉めたままイヤホン端子を通せるフラップホール
■ 取り外しができる表面フラップ
■ 用途に応じて取り替えられる豊富なアクセサリー
■ 取り外し可能なベルトクリップ
■ 腕につけて持ち歩けるアームベルト付属
■ iPod miniにマッチした6色のラインナップ
![]() | Googleキーワード2004 検索向上委員会 発売日 2004/01/24 売り上げランキング 14,152 Amazonで詳しく見る ![]() ![]() |
iPod miniを入手しました。
マックメム経由kohさん経由です。
写真にあるように色はシルバー。
思ってたより小さく、携帯電話(SO505iS)より薄い(笑)
まだ充電しかしていませんが徐々に使っていこうと思います。
ふと思い出したA9。
amason.comの検索エンジンのβ版。
ウェブの検索と同時にアマゾンの書籍のタイトルや概要も検索できる。
検索履歴を残しておくことも可能。
Googleの検索技術も利用しているとのことで、A9の提供するツールバーからは、ウェブやAmazon、Internet Movie Database、Google内を検索できるほか、辞書機能も提供されている。またこのツールバーには、閲覧したウェブページについてのメモを記録し、どのコンピュータからでもアクセスできるようにする目新しい機能が備わっているみたいです。
ドコモ、「FirstPass」をiモード以外のデータ通信でも利用可能に
NTTドコモは、FOMA向けクライアント認証サービス「FirstPass」の機能を拡充し、iモード以外のFOMAのデータ通信においても同サービスが利用できるようにした。
「FirstPass」は、対応する各FOMA端末をサーバー側から認識できるSSLクライアント認証サービスで、ショッピングサイトでIDやパスワードを入力することなく安全な通信ができるというもの。
それが携帯以外であるPCでも利用可能になるとのこと。
ドコモがどんどんPC分野に進出か?!
ソニー、VAIO Media向けのDDNS「MEETサービス」を6月で終了
ソニーは15日、VAIO Mediaなどで利用するダイナミックDNS(DDNS)サービス「MEETサービス」を6月30日に終了すると発表した。
![]()
MEETサービスは、ソニーマーケティング株式会社が運営するサーバー「MEET」によるDDNSサービス。VAIO Media Ver.2.5/2.6を対象とした「外からVAIO Media」コース、With You Callを使用する「テレビ電話」コースを用意していた。テレビ電話コースも6月25日正午に終了する。
とりあえずクリップ。
この1週間も先週と同じく2勝4敗。。
04/13 ●6-9 広島
04/14 ●10-12 広島
04/15 ●0-1 広島
04/16 ○6-5 ヤクルト
04/17 ○6-2 ヤクルト
04/18 ●6-7 ヤクルト
通算7勝8敗 3位。
首位まで3ゲーム差。
広島にも3タテくらって広島が首位になってしまいました。
がんばれ阪神!
MTをバージョンアップして設定(カスタマイズしていたところ)がいろいろ初期化されてしまいました。
徐々に快適仕様にしないと。。
まずは、Bookmarkletの時のテンプレートを変更
$MT_HOME/lib/MT/App/CMS.pm
qq(<a title="%s" href="%s">%s</a>\n\n%s)
の部分をいじって自動挿入されるタグを変更
qq(<blockquote><div class="quotetitle"><a title="%s" href="%s" target="_blank">%s</a></div>%s</blockquote>)
と変更
昨日、本日とお台場フジテレビ裏駐車場をサーキット化してD1 GrandPrix エキシビジョンが行われました。
17:00-20:30ごろまで、エキシビジョンマッチの1回戦から決勝まで見てきました。
学生のころはよく峠や埠頭にドリフトを見に行ってましたがやっぱり堂々とドリフトを見れる幸せと、峠や埠頭とは違いハイグリップタイヤでのパワードリフトは迫力的でした。
観客は2万人ぐらいでやっぱ東京でやるとなるとここまで集まるんだなぁと少しびっくり。
1回戦の谷口vs熊久保の対決はサドンレスが5回ほど続き、ほとんど休みなくキレた走りをしていました。谷口、風間がかなり安定していたように思いました。
というかみんなキレてます(^^;;;
数十センチ間を空けているだけでの追走ドリフトはやっぱり生だと迫力ありすぎでした。
優勝は風間選手。
優勝後はカメラマンを囲んで片手、上半身は車の外、ドア全開のタコ踊りで会場内を沸かせていました。
先日tnomaさんに作成していただいたMovableTypeで複数の画像ファイルをHTMLにするというツールを早速D1GrandPrixに使ってみました。
こちらも今更ながらですが、MT2.661にしたついでにAtom Feed開始しました。
Atomバージョンは0.3です。
追加方法:
テンプレートの追加にて、名「Atom Index」、ファイル名「atom.xml」などというテンプレートを
新たに作成して、内容にはAtom用テンプレートをダウンロードしてそのまま貼り付けるだけ。
リビルドするとできあがりです。
Zerodimensionのサイトの文字コードをEUC-JPからUTF-8に変更しました。
最近(ここ2ヶ月程)、UTF-8サイトからのトラックバックが文字化けしていましたが
これでもう大丈夫だと思います。
EUC-JPでも文字化けしないはず。
#今までのトラックバックの文字化けしてるやつだけは戻せなかった。。
ついでに今更ながら、MT2.64からMT2.661にアップデートしました。
何かおかしなところがありましたら教えてください。
東京港区港南地区に建設中の高層分譲マンション「WORLD CITY TOWERS」のモデルルームを報道陣向けに公開したときのレポートが書かれています。
このマンションは携帯電話やPCから家庭内の冷暖房器具を遠隔操作できる東京ガスのサービスRemote+を採用予定で、ガス消し忘れや、帰宅前に自宅を暖めるなどができるそうです。
さらに、共用施設の鍵にはソニーの非接触IC技術、Felicaが採用されたそうです。
分譲価格は未定だが、1坪(約3.3m2)あたり200~250万円程度という。「低階層なら4LDKでも6000万円台からある」。5月8日から販売を開始し、2年内の完売を目指すとしている。
うーん、高い(^^;;;
またYetiSportsの新しいゲーム、3作目のアザラシ弾きです。
なかなか難しい。。
コツがなかなかわかりません。
現在最高:434.53
gooのブログサービス「gooBLOG」にPingを送っていたのですが、当初はUTF-8だけだったのが先週よりEUC-JPにも対応したようです。
めでたしめでたし。
ちなみにMT3.0移行と同時にUTF-8にする予定です。
ITmediaニュース:紙でできた25Gバイト光ディスク ソニーと凸版が開発
紙素材でBlu-ray Disc。低コストに生産できる上、廃棄時に簡単に切断して情報保護も。
凸版印刷とソニーは4月15日、紙素材を使って容量25Gバイトの光ディスクを開発することに成功したと発表した。ポリカーボネイトに比べ安上がりな上、廃棄も簡単になる。両社で実用化を目指す。
紙ですか?!
紙素材(紙化率51%以上)を使ったBlu-ray Discと同じディスク構造のROMディスク。
Blu-ray Discがディスク基板に光の透過性を必要としないため、紙素材を利用したディスクの開発が可能になったとありますがどうなっているんだろう。
はさみなどで切断して廃棄できるためセキュリティ的、環境的にはいいですね。
「Windows」の商標権をめぐってMicrosoftと争っていたLindows.comが
Lindows 改め Linspireと決定したようです。
Linux+Inspireでしょうね。
http://www.linspire.com/
このURLですでにLindows.comに飛ぶようになっています。
ちなみに「LindowsCD 日本語版」はライブドアが販売しています。
薄型で売れているサイバーショットT1の後継モデル?のサイバーショット DSC-T11が発表されました。
価格はオープンプライスで店頭予想価格は58,000円前後のようです。
他にもサイバーショット「DSC-W1」なども発表されました。DSC-W1の価格はオープンプライスで、店頭予想価格は50,000円前後。
livedoorでは7月のコンサート終了期間まで倉木麻衣さんをファンと一緒に応援することで応援Webページを立ち上げたようです。
それと同じタイミングで、倉木麻衣さんの貴重なプライベート日記がブログで見られます。
このブログはコンサート以降まで継続するのならばファンにとっては一段と身近に感じられるのでしょう。
Yahooの検索エンジンがGoogleから変わって検索結果はどうなったんだということで
おもしろいものを見つけました。
yahoo! vs. googleというサイトで検索すると画像のように順位を比較してくれます。
画像はzerodimensionで検索してみた結果です。
ビジュアル的に見えるのがおもしろい!
以外と知られていないリアプロジェクションテレビ。
うちはソニーのリアプロですが、厚さは37センチ。
液晶やプラズマテレビも薄いといってもパネル部分が薄いだけで台をつけると30センチ前後になるし
ビデオデッキやDVDプレイヤーを下のラックに置くとなるとラックの奥行きは45センチ程度で
結局壁から45センチ程度は出てしまいます。
よく横から見ると暗くなると言われていますが、そりゃプラズマテレビや液晶テレビに比べればの話だし、そんな横から見ない、見れる場所がないというのが現状かな。
でもって液晶やプラズマの半額とはお買い得です。
プラズマ「KDE-P42HX2」 液晶「KDL-L42HX2」 リアプロ「KDF-42HD900」 サイズ(自立最小時) 135.2×78.9×29.5センチ 134.9×77.5×29.5センチ 120×85.4×37.3センチ 重さ(同) 55キロ 46キロ 40キロ 消費電力 461ワット 291ワット 220ワット 価格(実売) 90万円(60万円前後) 130万円(100万円前後) オープン(30万円前後) 発売日 2003年10月 2003年11月 2002年10月
どうでしょう、この価格差。
最初5日間は毎日書いていましたが今後は1週間分のダイジェストで書こうかなと思いました。
で、あとは気分がいいとき♪
この1週間 2勝4敗
04/06 ●4-5 横浜
04/07 ●0-17 横浜
04/08 ●0-4 横浜
04/09 ○6-0 中日
04/10 ○3-2 中日
04/11 ●2-4 中日
通算5勝4敗 4チーム同率で首位!
前半、昨年阪神相手に6勝しかしていない横浜に3連敗。。
去年の半分の勝ち星を1週目にして差し上げる結果に。。
今週がんばれ阪神!
こちらも近くにいて行ったことのなかった、横浜ベイブリッジ沿いに橋の上を歩けるスカイウォーク。
天気がいい日には富士山もランドマークタワーの横に見えるようです。
お勧めのビュースポットです。
横浜に住んで2年弱たつのに行ったことなかった三渓園にぶらっといってみました。
都会を忘れさせてくれるような自然の中でゆったりと。
四季おりおりの自然の姿が見れると思うのでいつ行ってもお勧めだと思います。
ITmediaアンカーデスク:明かされた詳細なPSPの仕様
PSXを送り出したソニーの「次なる一手」は携帯利用を重視した「PSP」。今年末の登場に向けてその仕様がGDCで紹介された。今回のコラムはその明らかになったPSPの仕様とそこから見えてくる可能性を考えてみる。
五反田駅すぐの「玄品ふぐ」に行ってきました。
とらふぐの泳ぎてっちり、唐揚げ、ぶつ刺し、皮刺し(湯引き)とふぐ三昧の料理。
うまかった~。
このブログトップページのみのカウンターで10000ヒット!
カウンターを設置したのが、2003/11/04。
予想以上の5ヶ月ちょいでの達成。
これもよく見ていただいている人のおかげです。
今後もよろしくお願いしますm(__)m
サーチテリア、携帯向けソーシャルネットワークサービス
サーチテリアは、携帯電話からの利用に限定したソーシャルネットワークサービス「ktst.jp」をオープンした。利用料は無料だが、既存ユーザーからの招待がなければ会員にはなれない。
携帯電話専用のソーシャルネットワークサービス「ktst.jp」がでてきましたね。
また、携帯電話ならではの機能を活かして、プロフィール欄から直接相手に電話することも可能。
これは、さすがの出会い系業者も集められなかった名前+電話番号+メールアドレスと全てを収集できてしまいますね。
今はやりの情報流出したら大変なことになりますね。。。
週刊!木村剛: 「週刊!木村剛」にトラックバックして、アフィリエイトでおカネ儲けしよう![ゴーログ]
「週刊!木村剛」にトラックバックしていただければ、その中から面白いトラックバックをゴーログで紹介しますから、ページビューが自然と増えます。
その結果、アフィリエイトになる可能性が高まるではありませんか?!「結茶場Me家」さんからも「木村さんにトラックバックすること自体も“広告”です」とご推奨をいただいております(笑)。
「週間!木村剛」にて、「『週刊!木村剛』にトラックバックして、アフィリエイトでカネ儲けしよう!」という企画がやっていましたのでとりあえずトラックバック。
「Google Adsenseのスマートプライス機能」という記事を先日書きましたが、みなさんはこの機能が導入されてどういう変化があったのでしょうか。うちは下がってるような気がします。。
「広告主の目標に結びつかないクリックは自動的に単価がさがる」というスマートプライス機能ですが、最低ラインが0円まで落ちるのでしょうか。。
でも、そんな場合でもGoogleはちゃっかり広告費を取っているんですよねぇ(笑)
シックス・アパート、Movable Type 3.0のデモを公開 - CNET Japan
シックス・アパート、「Movable Type 3.0」の新機能説明会
シックス・アパートは6日、ブログツール「Movable Type 3.0」の説明会を実施した。説明会ではMovable Type 3.0の新機能などが説明された。
「Movable Type3.0」の全貌が明らかになってきました。
Type Keyによって管理者がコメントを管理できるようです。コメントスパムもこれではじけるようですね。
現在はアルファ版が公開されている段階で、リリースは5月にずれ込む可能性もるそうです。
待ち遠しい。。
クリエイティブメディア、1インチHDDを搭載したポータブルオーディオプレーヤー“Creative NOMAD MuVo2(クリエイティブ ノマド ミューボ スクウェア)”の新製品として、
・『Creative NOMAD MuVo2 4GB Sリモコン付ホワイト』(CNMVS4G-SR)、
・『Creative NOMAD MuVo2 4GB Sリモコン付ブラック』(CNMVS4GB-SR)、
・『Creative NOMAD MuVo2 1.5GB Sリモコン付ホワイト』(CNMVS1.5G-SR)
の3製品を発表しました。
予想販売価格は、4GBモデルが2万9000円前後、1.5GBモデルが2万2000円前後。
ソニーからHDD一体型AVナビシステム「XYZシリーズ」3製品が発表されました。
HDDには日立製30GBを採用し、本体を取り外して家庭内に持ち込み、ホームステーションを利用することでPCに接続、さまざまなデータを本体に取り込むことができるようです。
USB経由でPCと接続され、専用アプリケーションを使って音楽データや動画データを本体HDD内に保存、ドライブ中に音楽や動画を楽しむことも可能。
実売想定価格は最上位モデルの「NV-XYZ77」が21万円前後、「NV-XYZ55」が18万円前後、「NV-XYZ33」が16万円前後。
以前から行ってみたいと思っていたTOMORU銀座店、今日急に行く予定となったのですがいい感じのお店でした。
YEBISUの黒小瓶しかなく普通のYEBISUがなかったのが残念ですが、これさえあれば言うことなしです(笑)
ぐるなびのページは以下からどうぞ。
P2Pファイル共有ソフト「Winny」経由で感染するウィルスが昨年夏から流行っていますが、最近やっかいな?亜種のウィルスも発見されています。
昨年夏から見つかっているAntinny.Gは、感染すると感染者のデスクトップのスクリーンショットとデスクトップにおいてあるファイルをアーカイブし、OSの登録使用者情報をファイル名にしてWinnyに勝手に流すらしい。
Winnyの性質上一度流されたファイルを回収する事は事実上不可能な為、かなりのダメージとなりうる。
危険度は「低」だが、ダメージは「高」とされている。
「Antinny.G」の亜種で「Antinny.K」というのも発見されており、危険度は最も低い“1”だが、Antinny.Gと同様画面キャプチャしたものやレジストリからユーザーの名前や組織名、メールアドレスを探し出し、その情報を含むテキストファイルを作成してWinnyネットワークに流すようです。
システムの日付が4月以降で、さらに月と日の数値が同じ場合、「http://www.accsjp.or.jp」にアクセスし、レジストリなどから取得した個人情報の送信を試みる。例えば、4月4日や5月5日、6月6日、10月10日にこの操作を試みる。
このACCSはコンピュータソフトウェア著作権協会で、著作権協会に個人情報が送信されてしまったらどうなるんでしょう。。
タイーホですかね。
4月以降の月と日が同じ数字になった先日4/4に先輩がウィルスバスターで検索したところ100個以上のAntinny感染ファイルがあったといっていたがどうなったのでしょう。。:p
4/4のいつ送信を試みたかが問題ですね。。
あやしい実行ファイルは実行しないというのが鉄則ですね。
また、Winnyやるならメールやインターネット、仕事などをしないWinny専用マシンを作るのがベターなのではと思います。
F1第3戦、バーレーンGPで佐藤琢磨はRシューマッハと接触しノーズを破損しながらも自己最高タイの5位となりました。
やっぱり優勝はミハエル・シューマッハで開幕3連勝。
フェラーリ勢強いですね。。
阪神が鈴鹿8時間耐久ロードレースにチーム名などを無償で提供すると発表されました。
阪神が参画するのは、昨年の優勝チーム「桜井ホンダ」。チーム名は「阪神タイガース桜井ホンダ」(仮称)となり、レースで使うマシンに虎のマークなどをあしらう。
桜井ホンダの桜井哲夫社長が本当は巨人ファンと言っているのがおもしろい。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
阪神:4 0 0 4 0 0 0 0 0 8
巨人:1 0 0 0 2 0 0 1 1 5
本塁打:仁志 ソロ 2号、矢野 ソロ 2号、キンケード 2ラン 1号、金本 ソロ 1号、清水 2ラン 1号、高橋由 ソロ 1号
ホームラン6本と打ち合いの試合になりましたが、連打などヒットを集中させた阪神がヒット数が巨人より少ないながらも快勝!
これで阪神は開幕3連勝。
巨人に3連勝というのが大きい。
ビートたけしのこんなはずでは!!
20世紀最大の謎!!ケネディ大統領暗殺 40年目の真実!![再]
4月4日(日)14:00~15:55 テレビ朝日
昼間たまたまテレビをつけたらケネディ大統領の暗殺事件についての謎解き番組がはじまったところだったのでつい2時間見てしまいました。
もともと詳しく暗殺事件についてはしらなかったのですが、事件当時の映像のデジタル処理、実は抜け落ちていた6コマ分の映像、警備バイクの録音音声との合成などから、3発の銃弾とされていたものが実は5発あり、1ヶ所から狙撃されていたのが実は3種類の銃で3箇所から狙撃されたなど最新の技術で新たにわかってきた真実をといていった番組でおもしろかったです。
なんでも事件に関係した32人が事件直後に殺されていたなど、まだまだ謎の部分は多く、2039年にはすべて非公開文書が公開されるようでそのときになれば闇に葬られている部分が明らかになってくるのでしょうか。
4/10のスペシャルでもケネディとダイアナのことを扱うみたいで見なければと思いました。
ビートたけしの!こんなはずでは!!スペシャル
「ケネディ一族の陰謀とダイアナ元皇太子妃の悲劇・血塗られた名家に潜む真実!!」4月10日(土)19:00~20:54 テレビ朝日
アップルコンピュータが史上最小のポータブル・ビデオ・プレーヤー『iPod V』を売り出すという発表が掲載されました。
これは4/1のエイプリルフールネタで『iPod』ファンが集うサイト『iPodラウンジ』に掲載されたものです。(笑)
先週のニュースですが、GoogleがWebメールサービスを始めるとのこと。
1Gバイトの容量という特徴もさることながら、Googleの検索機能を用いて応用したメールの振り分け、管理機能が見所です。
「メールメッセージの内容に沿ってそれぞれのメールを自動的に組織化する機能」とありますが、自動的に組織化というのがおもしろい。自動的に関連あるメールをグルーピングしてくれるのであれば、タイトルが異なっても内容で振り分けとなるのでかなり便利ですね。
メールの検索だけでなく、PC内(ファイル内)の検索などもGoogleの力で取り組んでもらいたい。
また新たなソーシャルネットワーキングサイト「Friend Map」です。
Friend MAPは、通常のソーシャルネットワーキングサイトと同様に知人からの紹介で入会することもできますが、新たに知り合いを探したい人向けに、無料で新規登録も受け付けている点が特徴です。
私は誰かから誘われたら登録しようかとは思っています。
それにしてもフレンドマップというネーミングは「友達の地図」ということで一番わかりやすいネーミングですね。
関連ページ:
ソーシャルネットワーキングサービス:GREE.jp
ソーシャルネットワークサービス:mixi
ソーシャルネットワークサイト 「Orkut」
ソーシャルネットワークサービス UUME
ワールドエースカントリークラブ 山梨県都留市下谷3572
前日午後にいきなりゴルフに行こうとなって7時25分スタートで山梨県のワールドエースカントリークラブまで行ってきました。
天気も最高で富士山がきれいに見えるコースもたくさんあり、午後2時前までゴルフを楽しんできました。
OUTスタートの前半は、ショットもパターもいい感じで1ホール目のしょっぱなのドライバーをミスった以外はそれなりに安定していました。
ビールを飲んでINの後半、なぜかドライバー&アイアンのショットが不安定になり1ペナ×5と乱れすぎ。。こちらが実力と言われればそれまでですが。。( ゜_゜;)
でも、トータルで前回よりはいいスコアでした。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
阪神 0 0 1 4 0 0 0 0 0 5
巨人 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1
[勝]福原 1試合1勝
[敗]高橋尚 1試合1敗
矢野の本塁打!
アリアス満塁弾!
福原快投!
しかも、相手が巨人というのがなんともいえない。
言うことなしの開幕2連勝です!
GoogleAdsenseに広告効果に連動して1クリックあたりの単価を自動調節する機能「スマートプライス」を追加したと発表されました。
そういえば、昨日あたりにGoogleチームから新機能のメールが来ていました。
特定のWebサイトに掲載された広告に対するクリックが、広告主の目標に結びつかないと予測した場合、自動でクリック単価を引き下げる。例えばデジタルカメラの広告なら、写真撮影方法が書かれたWebサイト上でクリックされるよりも、デジカメ購入サイトでクリックされたほうが効果が高いと予測、写真撮影法サイトのクリック単価を引き下げる。
Googleアドワーズ広告は、ユーザが検索したキーワードやWebサイトの内容にあったテキスト広告を表示するサービスで、今までは内容があっていれば広告を出している側が指定したクリック単価だったものが、今後はGoogleが内容にあっているだけではなくその内容の効果まで判断してクリック単価をコントロールするということですね。
こうなると商品を扱っているサイトがクリック単価が高くなる傾向になるのかな。
巨人-阪神1回戦(阪神1勝、18時2分、東京ドーム、5万5000)
阪 神100100060―8
巨 人020010000―3
▽勝 井川1試合1勝
▽敗 前田1試合1敗
▽本塁打 元木1号(2)(井川)アリアス1号(1)(上原)仁志1号(1)(井川)
阪神が2004年初戦を巨人に対し快勝し、初勝利をかざりました。
さすが、井川!よくがんばった!
このままスタートダッシュといきたいものです。
いよいよ今日2日からプロ野球セ・リーグが開幕します。
そこで、順位予想
優勝:阪神
2位:巨人
3位:中日
Bクラス:ヤクルト、横浜、広島。
理由は、「阪神ファンだから」&「経済回復のため」(笑)
巨人はあれだけお金を注ぎ込んで勝てないわけがない。。
と世間では思われているけど阪神には勝てないと思います:p
あと注目は落合監督の中日ドラゴンズ。
オレ流野球にも注目してみます。
ITmedia ライフスタイル:ソニー、「スゴ録」エントリー機とVHS一体型の新モデル
ソニーは、「スゴ録」シリーズの新製品「RDR-HX6」とVHS一体型DVDレコーダー「RDR-VD60」を発表した。どちらも4月21日発売予定で、7万円前後になる見込みだ。
ハードディスクを80GBとして他の機能は上位機の「RDR-HX10/8」と同じで価格を7万円前後まで安くしたようです。
この80GBという容量でも最高画質で約10時間、最長101時間録画できるので文句なしかも。
税込み価格に数%のポイントがつくことになるからお得です。
ヨドバシカメラは4/1から5/10までの期間限定で、ポイント還元率を3%アップとこちらもお得です。
平成16年4月から、消費者に対する「値札」や「広告」などにおいて価格を表示する場合には、消費税相当額(含む地方消費税相当額。)を含んだ支払総額の表示を義務付ける「総額表示方式」がスタートします。
もう今日ですね。
ユニクロなどは今までの価格で税込みとすると発表していました。
消費者にとっては楽な方式ですが、導入するお店側は大変だったんだろうなと思います。
今後はどんどん消費税が上がっていってもあんまり意識することなく受け入れてしまうんでしょうね。。
「オンラインで頻繁にファイル交換された曲でも、アルバム販売にはほとんど影響が見られず、その影響は統計的に見てほとんどゼロといってもいい程度だった」
「ファイル共有がCD販売に及ぼす影響は限定的なものに過ぎないことが分かった」
「ファイル交換による音楽ダウンロードが大規模に行われているのは事実だが、ユーザーのほとんどは、ファイル共有という手段がなければアルバムを購入する、といったタイプの人たちではなさそうだ」
ふむふむ。
私はこの統計に賛成だが、またこの統計によって熱い議論が始まるんでしょうね。