January 31, 2006

TWENTY FOUR

先々週からアメリカで24 - TWENTY FOUR シーズン5も始まりました。
シーズン5は今まで以上におもしろい感じです!

シーズン1から3までが1セットになった「24 -TWENTY FOUR- トリロジーBOX」もかなり安くなったので今が買いかも?!

24 -TWENTY FOUR- トリロジーBOX (初回限定生産)
24 -TWENTY FOUR- トリロジーBOX (初回限定生産)キーファー・サザーランド

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 2005-08-12
売り上げランキング : 35

おすすめ平均 star
starなんだかなあ?
starトリロジーBOXの理想です!
star安い!便利!!

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


24 -TWENTY FOUR- シーズン4 DVDコレクターズ・ボックス
24 -TWENTY FOUR- シーズン4 DVDコレクターズ・ボックスキーファー・サザーランド

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 2005-11-25
売り上げランキング : 55

おすすめ平均 star
starシリーズ最高作!
star待望のシーズン4
star再生と和解のお話

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

Posted by Ken at 11:39 PM

January 30, 2006

スーパーアグリF1、2006年参戦決定!

honda_2006_f1_machine.jpg

スーパーアグリF1チームの2006年からの参戦が正式に承認されました!
ドライバーはまだ発表されていませんが楽しみです。
去年のプロ野球での楽天みたいにならずに、まずは完走できるマシン&ドライバーを希望します。

Hondaの2006年のF1参戦マシンRA106も発表されていますし、今年もF1が熱くなりそうでうれしいですね。

Posted by Ken at 12:42 AM

January 29, 2006

iPod車載マウントシステム「iConsole」を装着

DVC00002.JPG

iPodを車載するための車載マウントシステムのiConsoleを取り付けました。

iConsoleは、ハンドメイド作られ、車種別に用意されていて合成皮革と本皮の素材も選べ、シフト横に取り付けたいと思っていたイメージにぴったりだったので迷わず購入。

取り付けようにビスが同梱されていましたが、センターコンソール側面の隙間と、シフト周りのパネルの隙間2箇所に差し込むだけで安定して固定できました。

車種別に用意されているため車内のインテリア感を崩さず、違和感なく装着できるのでいい感じになっています♪

Posted by Ken at 07:39 PM

January 28, 2006

ハリハイオーディオチューン

ハリアーハイブリッドのオーディオチューンの第一弾として、
現在ついているJBLプレミアムサウンドシステムを最大限いかすためのチューニングをしてみました。

JBLプレミアムサウンドシステムをはずして、ヘッドユニット交換やスピーカー交換をするのは現在のシステムが勿体ないしね。

作業を依頼したショップは、「モービルサウンド&セキュリティーCS.ARROWS」さんです。

作業内容は、
・ドア4枚のデッドニング
・ドア4枚についているスピーカーにつけるバッフル版をワンオフ製作
・バッフル版取り付け
・ヒューズチューニング
・車内のアーシング、電源まわりなどのチューニング
です。

第一弾としての効果は、MIDレンジがかなりクリアになり音が見違えてよくなりました。
あ、もちろん、高音、低音域も。
音がクリアになって、いい音の広がりを持つようになったのが実感できます。

まだスピーカーのエージング(慣らし)が終わってないので、3~4ヶ月ぐらいがエージング期間だとして、5月あたりに第2弾をお願いしようと思っています。
第2弾は、
・エージング後の再調整
・パッシブネットワーク構築
あたりですかね。

CS.ARROWSさんは、1台1台そのクルマの現在のオーディオシステムに合わせてトータルチューニングしてもらえるのがいいです!
デッドニングやスピーカー交換などはやればいいってものじゃなくてバランスですからね。

Posted by Ken at 11:53 PM

January 27, 2006

日本一うまい焼肉屋さん

20060127_keijo.jpg

先輩が日本一うまい焼肉屋といっていたお店にいってきました。
お店の名前は「京城」。
なんでも、毎日焼肉を食っている人が焼肉屋を転々として一番うまいと言ったお店だそうです。

確かにうまい!
叙々苑なんかよりうまい。
今まで食べた中ではナンバー1です!

ロースが近江牛。カルビが松坂牛らしい。
特上ロース&カルビは焼かなくても食べれる!
珍しくご飯は1杯だけで他は肉ばっかりという食べ方でした(笑)

んまぁ、値段は軽く諭吉さんは飛んでいってますけど(笑)
先輩ごちそうさまでした!

メンバーも濃く、ノストラさんや、元タレントのマネージャーさんとかその他いろんな業種の人が。
濃すぎです。。

Posted by Ken at 11:56 PM

January 24, 2006

ソニーVAIO 「TypeF TV」「Type S」発表

Core Duoを搭載した2スピンドルモバイルノートPC「VAIO type S(SZ)」を2月11日に発売すると発表されました。GeForce Go 7400を搭載し、スイッチ切り替えで使うかどうかを切り替えができるようです。

また、AV機能を重視したノートPC「VAIO type F TV(VGN-FT50B)」も同時に発表され、こちらはWindowsを起動しなくてもTVの視聴ができるようです。このType F TVはVAIOシリーズ初のHDD録画にも対応しています。

Posted by Ken at 11:01 PM

January 23, 2006

ソニー HDDビデオカメラ「DCR-SR100」

dsr-sr100.jpg

ソニーより初のHDD内蔵のHDDビデオカメラ「DCR-SR100」が発表されました。
30GBのHDDを搭載し、高画質HQモード(9Mbps)で7時間の録画が可能。
市場予想価格は13万5000円前後。

ようやく登場しました。
HDD搭載は便利だろうなぁ。

Posted by Ken at 11:16 PM

Blog Keyword Visualizer

Blog Keyword Visualizerは、最近のBlogの話題をビジュアルに表現するソフトウェアです。

最近のブログでの話題をノードグラフでアニメーション化して表現してくれるBlog Keyword Visualizerがβ版として始まりました。

早速ダウンロードしてみました。
軽快に動いていい感じです。
やっぱり最近はライブドア関連、ヒューザー関連のノードが大きいですね(笑)

Posted by Ken at 04:20 PM

January 22, 2006

ハリアーのエアロ PANDORA

オートサロンに出品されていたというPandoraのエアロ。

うーん、かっこいい♪
フロントマスクはカイエンTurboチックです。
これって、ハリアーのボンネットやヘッドライトも交換してますよねぇ。。

惹かれる・・・

Posted by Ken at 03:07 AM

January 21, 2006

フライトプラン

flight_plan.jpg

先行上映をやっていたジョディ・フォスター主演のフライトプランを見てきました。

面白かった。
予想をいい意味で裏切ってくれて、そうくるか!?みたいな。

子供を想う母親は強し!って感じですね。

Posted by Ken at 11:37 PM

横浜でも雪♪

20060121_yuki.jpg

今年初の雪が横浜に降りました。

10センチぐらいしか積もっていませんがなぜかワクワク。

スタッドレスタイヤ、ハリハイの性能を確かめるため、港の方に行って、ブレーキ性能、急加速性能、ハンドル性能などちょこっと確かめてみました。

ブレーキはABS(ABS付のクルマは初なので)の効きがありあまり滑らず、ハンドルを左右に振り回してもVSC(ビークルスタビリティコントロール)、TRC(トラクションコントロール)の性能か横滑りしてもコントロールが効いていて快適でした。

ちょっと滑ってくれた方が遊んでる分には面白いのですが、いざという緊急時にはこういう優秀な制御システムがあると安心です^^;

Posted by Ken at 10:35 PM

January 20, 2006

ジンギスカン くろひつじ 中目黒本店

kurohitsuji.jpg

中目黒にあるジンギスカンのお店「くろひつじ」に行ってきました。

普段、自分ではジンギスカンを食べにいくっていう選択肢はほとんどなく、肉!って思うと焼肉屋さんがほとんどですが、今日は先輩が予約してくれたので。

住宅街の中にある、外観はガラス張りのシンプルでおしゃれな感じのお店です。
中もシンプルで、煙のにおいなどがつくのがイヤな上着やかばんなどはトビラで仕切られた入り口近くのロッカーにいれれます。
壁や机はもうちょっとおしゃれにすればいいのにとは思いましたが。。

食べ物のメニューは、ジンギスカンの肉・野菜セット、追加肉、追加野菜、キムチ、トマト、ごはん、ソフトクリームしかないシンプルさ。

でも、味はうまい!
臭みとか肉の硬さとかもまったくなく、ジンギスカンってこんなにうまいものだったのか!?って感じ。
そして、値段も安い。
一人3000円~4000円ぐらいで満足できます。

ただ、、煙だけが・・・。
基本的には上に昇るようにはなっているのですが、場所によっては、というか私の席ではもろに煙が顔に直撃。。
運が悪かったとしておきましょう(笑)

Posted by Ken at 11:39 PM

総合音楽サービス「au LISTEN MOBILE SERVICE」

lismo.jpg

auの音楽統合サービス「au LISTEN MOBILE SERVICE(LISMO)」が発表されました。

今後発売されるauの携帯に搭載される音楽再生機能「au Music Player」とPC向けのソフトを用いて、携帯でダウンロードした音楽をPCで楽しんだり、PCでリッピングした音楽を携帯で楽しんだりとPCと携帯の連携が増えそうな感じです。

また、コミュニティ機能の「うたとも」サービスも携帯電話に搭載されていき、楽曲再生中に同じ曲を再生しているユーザーの表示、ユーザー間での再生回数のランキング、プレイリストの公開やコメント機能などに対応しているようです。

4月から開始が予定されているKDDIの音楽配信サービス「DUOMUSIC STORE」も対応可能になっており、「DUOMUSIC STORE」の閲覧や、購入してダウンロードした楽曲の再生などもできるようになるので、対iPodとなる可能性は十分あるのかもしれません。

4GBのHDD搭載で、ワンセグ対応で、音楽ダウンロード、コミュニティなどの機能が搭載されている携帯電話は魅力的です。(そんな機種はまだ発売されませんが。。)

携帯決済にユーザが慣れて、今年のナンバーポータビリティ解禁に突入すると大きくシェアがかわるのかもしれません。

総合音楽サービス「au LISTEN MOBILE SERVICE」
ワンセグに対応した「W41H」
スリムボディにワイド液晶を搭載した「W41CA」
マイク付リモコンで音楽を楽しめる「W41S」
4GBハードディスク搭載の「W41T」
手ブレ補正付き3.2メガカメラ搭載の「W41K」
手書き文字でのコミュニケーションが楽しい「W41SA」
au design project第5弾の「neon」

Posted by Ken at 12:06 AM

January 19, 2006

コニカミノルタカメラ事業終了

コニカミノルタが、カメラ事業を終了することを発表しました。
デジタル一眼レフカメラの資産や、アフターサービスは2006年3月にソニーに譲渡されることになり、コニカミノルタは今後複写機などの分野に注力してくようです。

カメラ関連の会社も今後整理されていく感じがします。

Posted by Ken at 11:21 PM

iPodのメニュー画面をTVに出力

griffin.jpg

iPod Videoを購入してクルマの中で聴いていたりするのですが、iPodからVideo出力できるのに、PhotoのスライドショーやVideoの再生画面だけしか出力はできません。

なんとかならないかなぁと思っていたのですが、TVやカーナビの画面にメニューを出力する商品がありました。

一つは、GriffinのDocked out Dock
もう一つは、DLOのHomeDock Deluxe

共にホームユースを想定されたDock商品ですが、これらならテレビ/カーナビに音楽再生中の曲情報やジャケ写を映すことができそうです。

ただ、車載するなら置き場所や置き方が気になったりしますが。。
これの車載してもよいようなDockタイプじゃないアダプタタイプの商品がないかなぁ。

誰かあったら教えてください。

Posted by Ken at 12:59 AM

January 18, 2006

WiFi ・GMail ・RSS(Flickr)に対応したデジタルフォトフレーム

estarling_frame2.jpg

無線LAN内蔵で、FlickrのRSSを取得してスライドショーができる、デジタルフォトフレーム。
メールにも対応していて、メールサーバ、ID/PWを設定するとPOPメールも取得して、添付画像を表示することもできるそうです。

携帯で写真を撮って、あるメールアドレスに送ると自宅にいる家族で共有なんてこともできたりしますね。

内蔵メモリは少ないようですが、SD/CFスロット付きなので2GBぐらいはためておけるのではないでしょうか。

価格は$250。

他にも、WiFi(無線LAN)対応では、
15インチ・$599のCeiva Portlait
19インチ $1200のPhotoVu PV1955
なんてのもありますね。

オンラインフォトストレージやオンラインフォトシェアリングのサービスをやっているサイト独自のデジタルフォトフレームの登場も今後はありそうですね^^

Posted by Ken at 11:59 PM

ファイルサーバにもなるWiFiウェブカメラ

WiFi対応のウェブカメラ。
単体でストリーミングサーバにもなるウェブカメラというだけでなく、USBポートで外付けHDDを接続すれば、PCなしでリモートアクセス可能なファイルサーバになっちゃいます。

価格も$199と結構安いので、自宅のセキュリティ対策や駐車場のセキュリティ対策なんかにはいいかも。

Posted by Ken at 11:49 PM

January 17, 2006

「Lunascape 3.5」正式版

タブブラウザLunascapeがバージョンアップしました。

PodcastingやOPMLをサポートしています。
早速アップデート♪
ヒデたんがんばってますねぇ。

Posted by Ken at 11:46 PM

January 16, 2006

Web2.0とは広告モデル?!

気になった記事があったのでクリップ。

Web2.0系のサービスは広告収入に依存していると思っている人も多いですが、そこまで広告収入に依存しているわけではないようです。

結局、サービスの開発者がリスクを許容できる限り、無料で提供し続けることができるなら何の問題も無いんですよね。  彼らがやらなければ、いつか別の人が代わりにやるだけで。

 自分でやりさえすれば、無料でサービスを提供していても、利用者が増えていつかひょっとしたら利益が上がるかもしれないし、買収してもらえるかもしれないし、ヘッドハントされるかもしれないし、利用者に喜んでもらえるかもしれないし、友達に驚いてもらえるかもしれないし。
 それら全ての可能性が無かったとしても、少なくとも開発者自身はそのサービスを開発したことで何かを学ぶことができるでしょうし。

確かに、自分で無料でサービスを提供していても利用者が増えればうれしいことだし、喜んでもらえればもっとうれしいことだし、学ぶこともたくさんあるしので、リスクもリターンに比べれば許容できたりしてしまう部分もあるのだと思います。

トラフィックを生む仕組みは重要ですけどね。

ビジネスモデルを考えることももちろん重要ですが、そのビジネスモデルがずっと継続するとは限らないし、いつか急激にブレイクする(状況が変わる)などの驚きもあったりするので、気楽にまず始めてみるっていうところとかがネット文化のいいところだと思います。

Posted by Ken at 11:05 PM

January 15, 2006

仙台までロングドライブ

20060115_sendai.jpg

仙台までロングドライブしてみました。
目的は牛タンを食べること&クルマ(ハリハイ)の走行性能を調べること(笑)
もう勢いだけでの行動です(笑)

10時半ごろ東京を出発し、首都高、東北道共にすいていて、14時半には仙台駅付近に着きました。
で、仙台の友達とも合流して、牛タンを食べて、17時には帰路につき21時には都内にいました(笑)
牛タンは写真にある喜八で食べました。

往復約800キロでもインプレッサに比べれば運転は疲れないですね^^;

燃費は結構なスピードで高速走行したにもかかわらずリッター10kmぐらいありました。
110キロぐらいで普通に走れば12~13キロはいく感じです。
街中では12~15キロぐらいの燃費な感じです。

首都高の急カーブでもブレーキモード(5速オートマなどではなく、CVTなどで「D]と「B(ブレーキモード)」があります。)で速度をコントロールできるので、ブレーキをちょこちょこ踏んだりということはなく曲がれるので快適でした!

気になった点もいくつか。
・走行中にスピードメーターが見にくい
 → ウィンドウにスピードを表示するHUD(ヘッドアップディスプレイ)でも導入したいところ
・シートのホールド感が少ない
 → インプレッサと違うんだからあたりまえ。。>自分
・左足をセンターコンソール横にホールドしたいところ
 → これはカーブで横Gがかかっても体勢をキープしたいためですが、何かのクッションで代用ができそうなので試してみよう。

Posted by Ken at 11:59 PM

January 13, 2006

新型ハリアー発表&08にレクサス化?!

ハリアーの新型が発表されました。
従来は2.4リッターと3.0リッターだったものの、上位車両を3.5リッターのV6エンジン「2GR-FE」になるようです。

また、2008年をメドにレクサスブランドにSUVを投入するという方針も決まったようです。
アメリカですでにレクサスとなっているRX(日本でのハリアーにあたる)ですね。

現行のハリアーのメジャーチェンジの時期にあたります。
どのように進化するか楽しみです。

Posted by Ken at 11:40 PM

January 12, 2006

ハリアーハイブリッド納車

my_harrier_hybrid.jpg

本日、ようやくハリアーハイブリッドが納車されました。
「ようやく」というのも9月中旬に契約して4ヶ月弱かかりました。
(今だと契約->納車まで2~3ヶ月ぐらいのようです。)
今までの人生で4ヶ月も買ってから手元に届くモノってなかったなぁ・・・。
家(賃貸)でも1、2ヶ月で入居してきたしなぁ。

写真はディーラーで撮影したもので光とブレでぼけてます。。
また、ベイブリッジのところに撮影しにいこう。

インプレッサが爆音すぎたというのもありますが、なにより、静かです。
そして、エコでかつパワフル。
いい感じです^^
ただ、10年間ほとんどマニュアル車しか乗っていないので、左手と左足がどうしていいのやらって感覚に陥ります(笑)

燃費はおそらく今まで乗っていたインプレッサの倍ぐらいはいくでしょう。
ちなみにインプレッサは燃費5~6km/l(ハイオク)でした。
今まで平均年間1万5000キロぐらいだったので、インプレッサの場合リッター6km、ハイオク1リットル130円で計算すると、年間325000円のガソリン代。。
燃費がリッター12kmぐらいいくと年間16万円も浮くと考えると大きいです。
6年で100万円浮くことになるのか。
まっ、今まで乗っていたクルマの燃費や維持費がかかりすぎってのも一理ありますが^^;

Posted by Ken at 11:55 PM

愛車インプレッサとお別れ

my_impreza_01.jpg my_impreza_02.jpg

my_impreza_03.jpg my_impreza_04.jpg

クルマの買い替えで愛車インプレッサを手放すことになったので記念に撮影しました。

最初のクルマTrueno AE-92 GT-Zに約5年。
2台目のインプレッサGC8 WRXに約4年半。

長く乗った分だけ愛着がわいていますが、インプレッサは今月5回目の車検を迎え、走行距離も15万キロに到達するので買い替えることにしました。

「4年半ありがとうございました」と言いたいですね^^;

Posted by Ken at 12:27 PM

January 11, 2006

iTunes、Google Earthアップデート

iTunesがバージョン6.0.2になりました。
ライブラリを表示しているときにはiTunes Music Storeのミニ版「MiniStore」がデフォルトでiTunesの下に表示されるようになりました。
これは、曲を選択すると、MiniStoreの内容も切り替わるので、関連する音楽やAmazon的なこれを買った人はこんな曲も・・・というような曲が表示されています。

また、Mac版Google Earthのベータ版、Windows版Google Earthはベータ版という文字がとれ正式版になりました。

Posted by Ken at 10:31 PM

January 10, 2006

ハリアーハイブリッド記事

ハリアーハイブリッドの記事をいくつかクリップ。

トヨタ ハリアーハイブリッド クルーガーハイブリッド 【 carview 】 自動車試乗レポート
トヨタ ハリアー ハイブリッド / クルーガー ハイブリッド 新車試乗レポート
【インプレ'05】両角岳彦 トヨタ『ハリアーハイブリッド』 北米マーケットに向いた“ハイブリッド”商品
【インプレ'05】津々見友彦 トヨタ『ハリアーハイブリッド』 神秘的ともいえる走り
【インプレ'05】木下隆之 トヨタ『ハリアーハイブリッド』 ハイブリッドの意外性を見せつける豪快なパワー感
【インプレ'05】河村康彦 トヨタ『ハリアーハイブリッド』 ポルシェも目を見張る怒濤のパワー感
【インプレ'05】松下宏 トヨタ『ハリアーハイブリッド』 直線的なパワーフィールはHVならではの味
【インプレ'05】熊倉重春 トヨタ『ハリアーハイブリッド』 力まず、ガンガン走れる革命的な走行フィーリング
【インプレ'05】こもだきよし トヨタ『ハリアーハイブリッド』 圧倒的なパワー特性でもクセのあるドライブフィール
【インプレ'05】下野康史 トヨタ『ハリアーハイブリッド』 ガソリンとのコスト差を考えると、タダで手に入れたいクルマ
【トヨタ ハリアー/クルーガーハイブリッド×創った人】
ゼロヨン加速15.51秒、ガソリン車をぶち抜くハイブリッド!!
【トヨタ ハイブリッド 新型】ハリアー/クルーガー の環境性能
【トヨタ ハイブリッド 新型】5リットル級セダンの加速…ハリアー/クルーガー

Posted by Ken at 02:48 AM

January 09, 2006

高校サッカー、野洲が初優勝

20050109_soccer.jpg

高校サッカー決勝戦、鹿児島実業(鹿児島)と野洲(滋賀)の対戦。
鹿児島実業は、前大会優勝校で、今大会無失点での決勝でしたが、前半野洲が1-0でリード。
後半1-1になりましたが延長後半で野洲の決勝ゴールで、滋賀県勢初の優勝でした!

地元滋賀勢が優勝とは想像もしていませんでしたが(滋賀の人はみんなそう思っていた?(笑))、今年の戦いをみていると、個人技&チームプレー両方すばらしいという感じだったので実力での優勝だと思います。
すばらしい☆

Posted by Ken at 10:48 PM

January 06, 2006

ソニー ノート・デスクの春モデル発表

ソニーから春モデルのPCラインナップが発表されました。

注目すべきは、ノートPCのVAIO TypeTで、4月から始まるワンセグチューナー搭載が選べるという点ですかね。

TypeTはコンパクトで持ち運ぶにもかさばらず、使い勝手のいいPCなのでそれにワンセグチューナー搭載となるとどこでもテレビが実現できます。
ただ、ワンセグチューナーはSonyStyleのCTOメニュー(スペックなどを選択できるメニュー)のみのようですね。

Posted by Ken at 11:41 PM

January 05, 2006

横浜に戻ってきました。

本日実家から横浜に戻ってきました。
実家は昨日から雪が降り続いていて、クルマの雪どけから(笑)
昼ごろは東名高速の清水~沼津間が「雪のため通行止め」となっていましたが、解除されることを見込んで出発。
案の定愛知県通過中あたりに通行止めは解除されました。
でも清水、沼津間を通過していても、まったく道路(道路脇も)には雪の気配がありませんでした・・・。
なぜ通行止めだったんでしょう。。

裾野~大井松田は今日朝とか雪が降っていた感じで道路わきには雪がありました。
道路はずっと混んでいなくて快適に帰ってこれました。

それにしてもETCはお得です。
東名、名神で実家に帰るときは夜中に走り5700円。
横浜に戻るときは、昼間走り8250円。
差がでかい。

Posted by Ken at 09:43 PM

January 04, 2006

センチュリー・シガ・ゴルフクラブ

実家は雪が降り積もっている中、雪のない南へクルマを走らせ、滋賀県のセンチュリー・シガ・ゴルフクラブに行ってきました。

風が強く、寒い中でしたが楽しく回れました。
が、アイアンのショットがここ最近にない感じの乱れ具合。。。
パットが過去10回のベストタイの37打でなんとかスコアはまとまりましたが。。

スコアは、前半50(21)、後半52(16)の102。
後半のパットはわれながらびっくりするぐらいはいりました^^;
池ポチャ2回を含むアイアンの乱れはなんとか修正しておかないとな。

Posted by Ken at 11:36 PM

January 01, 2006

新年あけましておめでとうございます!

20060101_jikka.jpg

新年あけましておめでとうございます!
本年もよろしくお願いします。

実家の方はクルマが通るような道には雪はありませんが、細い道や家の前などは雪でいっぱいでした。

Posted by Ken at 02:57 PM